電話や光回線工事の時に開錠が必要なMDF・IDF・EPS室とは何か工事当日はどこを開錠すればいいのかも分かりやすく解説します

電話や光回線工事の時に開錠が必要なMDF・IDF・EPSとは何か工事当日はどこを開ければいいのかも分かりやすく解説します
ことみ
ことみ

電話回線・光回線工事を申込んだ時にNTTの受付にMDF/IDF/EPS室を解錠して作業出来るように手配して下さいと言われたけどどんな作業をする場所か知りたいです?

電話工事・フレッツ光回線の工事を申込んだ時にNTTの受付担当から工事当日は

MDF/IDF/EPS室で作業できるように事前に管理会社や管理組合に連絡してくださいと言われますが電話・光回線工事の事はよく分からないし何で作業できるようにしないとダメなのか?

一部の建物では事前に許可を取らなくてもNTT工事担当者が持っている

共通キーで鍵を開けてが作業ができる場合が有りますがほとんどの建物では事前にMDF/IDF/EPS室など通信設備の開錠が必要になり開錠できない場合は?

電話工事フレッツ光回線の工事ができず延期になる可能性が高くなるので工事日が決まったらMDF/IDF/EPS室の開錠依頼を管理会社や管理組合に早めに連絡する必要があります。

みこと
みこと

今回は電話・光回線工事をする時にとても重要な設備MDF室/IDF/EPS室についてと工事当日にどこを開錠すればいいのかいくつかの例題を出して解説したいと思います


MDF室とは何か?

ことみ
ことみ

MDF室という言葉は聞いた事があり電柱や地下から引込まれているビルやマンションにある電話や光回線の大元の設備がある場所としか分かりません?

MDFとは (Main Distributing Frame)の略で配線盤・主配線盤や集約室と呼ばれる設備です。

MDFとは建物にある電話回線・光回線など大本の設備が集約されている場所と聞いた事がある方もいるかと思いますがビルやマンションでの回線工事をする時にはとても重要な設備になり

工事当日にMDF室が開いてないと接続作業ができないため工事ができず延期になります。

MDFとは『Main Distributing Frame』の略で、主配線盤(しゅはいせんばん)と訳されます。

ビルやマンションなどの集合施設の場合は建物近くの電柱や地下から

毎回メタル線や光ファイバーを引込まなくてもいいようにNTTの収容局から建物のMDFまで建物に応じた配線数を引込み制御盤を設置するためMDF室からの配線作業になります。

MDFとは『Main Distributing Frame』の略で、主配線盤(しゅはいせんばん)と訳されます。

MDF室にはその建物の電話回線設備が集まっている為ほとんどの場合はカギが掛かっています。

回線工事業者が持っているタキゲンの共通カギで開けられればいいのですが?

ビル専用の特殊なカギの場合は管理会社や管理組合に事前に回線工事がある事を連絡していない場合は作業ができず工事が延期になる場合があります。

MDFがある場所は建物や規模によって変わりますが写真のように大きな建物の場合は専用のMDF室・通信機械室や電気機械室という表記になってる事もある

その他には管理人室・防災センター・駐車場内や小さい建物では共用廊下などにMDFや電話端子盤と書かれたカギが掛かって開けられない扉や建物の外壁にある場合もあります。

みこと
みこと

回線工事の作業内容によってはMDF室を開錠しなくても作業ができますがトラブル時に作業する可能性もあるので開錠依頼をしましょう

IDFとは何か?

ことみ
ことみ

MDF室は建物の電話・光回線の設備がある場所がある場所と分かりましたがIDFとMDFの違いは何ですか?

IDFとは(Intermediate Distribution Frame)の略で高層マンションや大規模な商業ビルなどの大きな建物では各階ごとの単位で設置されている中間配電盤と呼ばれる設備です。

MDF室と同じくIDFも建物によりますが通信機械室・電気機械室・共用廊下にIDF盤・電話端子盤と書いてあったり共用部点検口の中にある場合もあります。

IDFの場合は100%大丈夫とは言えませんが回線工事業者が持っているタキゲンなどの共通キーで開けられるタイプが多く管理会社に連絡するのを忘れても大丈夫な場合がありますが

開通できる確率を上げる為に工事日が決まったら早めに管理会社・管理組合に連絡しましょう。

IDF(Intermediate Distribution Frame)とは、高層マンションや大規模な商業ビルなど大きな建物では、各階ごとなどの単位の中間配電盤と言われる設備です。

MDFから各階IDFまで縦系のメタル線が引込まれていてMDFが1Fで開通場所が5Fの場合

MDFから5FIDFに配線されているメタル線をジャンパー接続する事で各階の縦系の配線が不要になり作業時間が短縮する事ができる重要な設備です。

ごく稀に設備不良や他の人が多数回線利用している為設備に空きが無い場合はMDFから設置場所までの配線か設置場所の上下階のIDFからの配線になる場合もあります。

みこと
みこと

IDFもMDF室と同じく開錠しないと工事ができない場合があるので管理会社・管理組合にMDFとIDFを開けてほしいと伝えましょう。

EPS室とは何か?

ことみ
ことみ

電話・光回線工事を申込んだ時にMDF室の他にEPS室も開錠して作業できるようにしてくださいと言われたけどEPS室とはなんですか?

EPS室とは(Electric Pipe Space / Shaft)の略でビルやマンションなど建物の規模によりますが大きな建物になるほど

各階にある電気(強電用)と電話・光回線・TV・携帯基地局(弱電用)などの2つに分かれ電気通信設備が集まる専用スペースの事をEPS室といいます。

PSは(Pipe Space/Shaft)の略で水道やガスなどの専用設備が集まる専用スペースですが小さい建物の場合はPS内に弱電/強電などの電気通信設備と1つにまとまっている場合があります。

EPS(Electric Pipe Space / Shaft)の略

皆さんも写真のようなカギのかかった扉を見た事あるのでは?

建物によっては電気機械室や通信機械室という表記になっている場合もありMDF室から各階の弱電用EPS室を経由して設置場所までメタル線や光ファイバーを引込みます。

電気機械室や通信機械室という表記になっている場合もありMDFから各階の弱電用EPS室を経由して設置場所までメタル線や光ファイバーを引込みます。

IDFとEPS室は各階にある通信設備と一緒にしてしまいがちですがEPS室の中にIDF(中間配電盤)があるが正解です。

みこと
みこと

IDFとEPS室の関係はサーバールームの中にサーバーがあるとイメージすると分かりやすいと思います

電話工事・光回線工事にをする時に作業できるように開錠する場所とは?

何となくMDF/IDF/EPS室の違いが分かって頂けたと思うので工事当日に管理会社・管理組合に連絡をして作業できるようにどこを開錠依頼すればいいのかいくつか例を紹介します。

作業する場所は回線種別によって変わるので工事内容を事前に確認する事が大切です。

みこと
みこと

工事当日は出来るだけ管理会社に立会ってもらい必要な場所を開錠できるようするのが一番良いですが駄目な場合に必要最低限開錠が必要な場所を解説します

アナログ・ISDN・VDSLのメタル線を使った工事の場合

アナログ・ISDN・VDSL回線の工事の場合は建物のメタル線設備を利用しての配線工事になりMDFから各階のIDFの配線にジャンパー線を繋ぐ事で縦系の配線が不要になります。

VDSL回線の場合はごくまれにMDF室に装置を設置するスペースが無い場合などは装置がある場所を確認する必要があります。

アナログ・ISDN・VDSLのメタル線を使った工事の場合その1

アナログ・ISDN・VDSLのメタル線を使った工事の場合

アナログ・ISDN・VDSL回線のメタル線を使った回線工事で1FにMDF室があり開通場所は4Fの場合です。

作業内容はMDF室から4FIDFに配線されている線をジャンパー線で接続して4FIDFから設置場所までメタル線を配線します。

メタル線を利用した回線の場合はMDFからIDFの線が設備不良・工事申込者が多数回線を利用していて設備の空きが無い限り縦系の配線は不要なので

必要最低限開錠が必要な場所はMDFと4FIDFになります。

アナログ・ISDN・VDSLのメタル線を使った工事の場合その2

建物によってはIDFが奇数階偶数階にしかない建物の場合

建物によっては1F、3F、5Fの奇数階や2F、4F、6Fの偶数階にしかIDFが無い建物がありこのような建物でアナログ・ISDN・VDSLのメタル線を使った回線工事で

1FにMDFがあり開通場所が4Fの場合はMDFから5FIDFに配線されているメタル線をジャンパー線で接続をして5FIDFから4Fの設置場所までメタル線を配線します。

IDFからの配線は建物側で何号室は何階のIDFから配線してくださいと

建物側から特に指定が無い場合は3FのIDFを利用してもいいのですが

配線作業をする時は物理的に下から上に配線するより上から下に配線するほうが楽なので基本的には設置場所の上の階からの配線になります。

奇数階・偶数階にIDF.EPSがある建物で必要最低限開錠する必要がある場所はMDFと設置階と上下階のEPS室・IDFを開錠して作業できるようにしましょう。

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合

光ファイバーを直接引込むファミリータイプとマンションタイプ光配線方式の場合は

メタル線を使った工事とは違い指定のスプリッターからONU(回線終端装置)を設置階の間にあるMDF室・IDF/EPS室の全てを開錠する必要があります。

工事日の1週間位前には何階のスプリッターからの配線工事になるのか?

情報が分かるはずなのでNTT受付担当に相談して何回のMDF/IDF/EPS室の鍵の開錠が必要なのかを確認する事で開通できる確率を上げる事ができます。

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その1

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その1

ファミリータイプのスプリッターは2FEPSでマンションタイプスプリッターが5FEPSにある建物でファミリータイプの工事を申込み4FにONU(回線終端装置)を設置する場合

必要最低限開錠が必要な場所は2Fから4FのEPS室・IDFを開錠する必要があります。

マンションタイプの場合は5FのMSSP(マンションタイプスプリッター)からの配線になるので4Fと5Fを開錠してて作業できるようにする手配する必要があります。

光ファイバーを直接引込むファミリータイプとマンションタイプ光配線方式の場合は

必ずしもMDFを開錠する必要はありませんが当日管理会社が立会いできない場合はトラブル時に作業する場合もあるのでEPS室・IDFの開錠依頼をするならついでに開けてもらいましょう。

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その2

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その2

ONU(回線終端装置)の設置場所は1Fでマンションタイプのスプリッターは1Fと5Fにあり5FEPSのスプリッターから光ファイバーを引込む場合。

必要最低限開けておく必要がある場所は1FMDFから5FIDF・EPS室の間を開錠する必要がありす。

この図面を見て1FにONUを設置するなら1Fのマンションスプリッターを使えば

楽なのではと思う方もいると思いますがどこの設備を使うかはNTT設備担当が建物にあるスプリッターの空き情報を確認してなるべく最寄階の設備を利用しての配線になりますが

最寄階の設備に空きが無い場合は次に近い場所のスプリッターからの配線になりもし1Fと5Fの設備に空きが無い場合は新たにスプリッターを新設します。

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その3

ファミリータイプ・マンションタイプ光配線方式の場合その3

スプリッターは2FEPSで5FにONU(回線終端装置)を設置する場所には前の入居者が使っていた光コンセントが残っている場合です。

残置線が使える場合はNTTの局内工事のみで無派遣工事で開通できる場合があります(申込者でONUを取付けるだけ)。

残地コンセントがあるけどONUを繋いでも「光回線」「認証」ランプがつかない場合はスプリッター側が切り離されていたり内装工事業者が光ケーブルを切ってしまった可能性が高く

この様な場合ではNTT受付担当に連絡をして派遣工事を依頼して光ケーブルを引き直しますが指定の設備に接続する作業だけの場合や一縦系の部分だけ残置線を利用して作業時間を短縮する事ができます。

光コンセントがある場合でもスプリッター側を外しているまたはリフォームした時に内装業者に光ケーブルを切られている場合は

配線や接続作業が発生するので指定のスプリッターがある場所からONU設置階までのMDF・IDF・EPS室を開錠する必要があります。

MDF・IDF・EPS室とは何か?まとめ

電話工事や光回線工事の時に開錠が必要なMDF・IDF・EPS室とは何か?

MDFとは (Main Distributing Frame)の略で

主配線盤(しゅはいせんばん)と呼ばれる設備でビル開通の場合は毎回外からの引き込みをしなくていいように建物に電話回線の大元の設備が作られている。

IDFとは(Intermediate Distribution Frame)の略で

メタル線を利用したアナログ・ISDN・VDSL回線の場合は

縦系の配線をしなくてもいいように作られて中間配電盤と呼ばれる設備ですが光ファイバーを直接引込む場合は縦系の配線が必要になります。

EPSとは(Electric Pipe Space / Shaft)の略で

各階の電話・光回線・携帯基地局・TV・電気など電気通信設備が集まった専用部屋の事でサーバールームにサーバーが有ると考えると分かりやすく

PSは(Pipe Space/Shaft)の略で水道やガスなどの設備がある専用スペースですが小さい建物の場合は通信設備と同じ場所にある場合がある。

工事当日はアナログ・ISDN・VDSL回線のメタル線工事の場合に必要最低限開けておく必要がある場所はMDFと設置階と設置階の上下階のIDFとEPS室の開錠が必要

光ファイバーを直接引込むファミリータイプとマンションタイプ光配線方式の場合は指定のスプリッターからONUを設置する間のMDF・IDF・EPS室の開錠が必要です。

今回紹介した例は基本的な配線パターンでテナント内にMDF・IDF・EPS室があったり建物の設備によっては最悪工事ができない場合もあります。

みこと
みこと

回線工事を申込んだら作業内容を把握して早めに管理会社・管理組合に早めに連絡する事で1回の工事で開通できる確率を上げる事ができるので参考にしてください

フレッツ光回線の工事内容について

電話回線工事について

事前に光回線の引き込みルートを確認して開通できる確率を上げたい

引越し先でインターネットが利用出来るか確認したい

NTTを名乗る悪質勧誘についての記事

これから光回線を申込みたい・毎月の月額料金を見直したい引越しの為移転工事を申込みたいなど電話やインターネットのご相談はこちらから



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA