
ことみ
インターネットを利用するにはインターネット回線を用意する必要があります。
最近では工事不要で利用できるポケットWiFi(Pocket WiFi)などもありますがデータ制限があったり、速度が不安定になりやすいので
安定した回線を利用するには自宅まで光ファイバーを引き込む工事が必要になります。光回線といっても回線サービスが複数あり
フレッツ光ネクストファミリータイプやマンションタイプ(光配線方式、VDSL法方式、LANタイプ方式)さらに高速な企業などで利用するビスネスタイプなどがあり建物の通信設備によって
回線サービス種別が変わるので回線を使う建物がどのタイプになるのか?工事を申し込むときにNTT東日本/NTT西日本の受付に確認しましょう。
そして工事内容を紹介する前に
フレッツ光や
ドコモ光、
ソフトバンク光、
OCN光、
So-net光 などのコラボ光の工事内容を教えてくださいという質問が多かったのでこちらについて解説します。
フレッツ光とコラボ光は契約内容の違いだけで工事の内容は同じです。
フレッツ光で開通出来なかったから他のコラボ光で工事を申込んでも開通できなかった原因を解消しない限り開通する事はできません。みこと
LANタイプ方式とは
ONU(回線終端装置)を設置する場所まで光ファイバを引込むので最大通信速度ベストエフォートで上り・下り1Gbpsの高速回線を利用する事ができますが
フレッツ光ネクストLANタイプ方式はマンションやアパートなどの集合住宅で光回線を利用する際に
NTTの収容局から建物側のMDF室、EPS室など共用部までは光ファイバーでLANタイプの集合装置で信号を変換して各部屋に引き込まれているLANケーブルを併用するタイプの配線方式です。

LANタイプ方式はVDSL方式と配線方式が似ていてADSLより高速で光配線方式より遅いという位置づけになり、最大通信速度はベストエフォートで上り・下り100Mbpsで実際の速度は平均で70Mbps前後になります
回線速度が70Mbpsで1GBのデータをダウンロードするには1分21秒で10GBなら19分30秒掛かります。検索やYouTubeなどのストリーミングサイトなど普段使いならストレスなく使う事ができますが
PS4のゲーム(50GB)など容量が多くなるほど光配線方式と比べると差が出てしまいますみこと
工事内容を確認する
まずは光回線の工事を申込んだらNTT東日本/NTT西日本の受付に回線種別が何になるのかを確認しましょう。
工事の申し込みの時に建物情報からフレッツ光ネクストマンションタイプの〇〇〇方式で最大通信速度が〇〇Mbps
になりますと説明がありますがちゃんと説明を聞かないでハイハイと話を進めてしまうと工事当日にトラブルになるケースがよくあります。
みこと
ことみ
工事が完了して作業内容を説明してサインを貰う段階でそんな話聞いてないというトラブルが多発しています。
受付側は申込時に契約内容の説明はしているのでちゃんと話を聞いていない申込者も悪いのですがNTTや代理店のWeb申込サイト側にも問題がありマンションタイプ最大通信速度1Gbps(1000Mbps)としか書かれていなく

注意事項の小さく書かれている部分にも建物の設備よりVDSL方式、LANタイプ方式になり最大通信速度100Mbpsとは一切書かれていません。
IPv6の契約にすると回線速度が上がりますがVDSLの場合は物理的な問題で最高速度が100Mbpsなのでそれ以上の速度は出ずあまり意味が無い
みこと
フレッツ光LANタイプ工事料金について
みこと
初期工事費内訳 (標準的な工事の場合) 9,240円税込み 無派遣工事の場合は2,000円 | 基本工事費(派遣工事費)4,500円 回線終端工事費2,100円 交換機工事費(NTT局内工事費)1,000 契約料(NTTの事務手数料)800円 ひかり電話交換機工事費1,000円(ひかり電話がある場合) |
---|
土休日割り増し料金:
土日、祝日に光回線工事を予約している場合は土休日割り増しの3000円が追加で掛かります。
訪問時刻指定:
光回線工事をする時に建物の都合上早朝や、深夜帯、配線作業をするのにこの場所だけは(14:00~15:00)しか作業できな場合には有料の訪問時刻指定の特別枠があります。
普通の工事枠で『この時間に来てほしい』という要望は他の工事の関係で確実に訪問できるとは約束できないので確実に開通させたいなら割高になってしまいますが『有料時刻指定』で申し込みましょう。
時刻帯 | 時刻指定と時間帯割増し工事費 |
---|---|
昼間(9:00~16:00) | 11,000円 + 昼間の工事料金 |
夜間(17:00~21:00) | 20,000円 + 昼間の工事料金×1.3倍 |
深夜(22:00~翌8:00) | 30,000円 + 昼間の工事料金×1.6倍 |
LANタイプ方式の場合は回線終端装置の設置が不要
ことみ
LANタイプ方式の場合はMDF、EPSなどに設置してある集合装置が回線終端装置になるので申込者が購入したルーターか光電話を利用する場合は光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)を設置します。
契約プラン | 取付端末 |
---|---|
インターネットのみ | 申込者が購入したルーター |
インターネット + 無線 | (RT-400KI RT-400MI RT-500KI RT-500MI RX-600KI RX-600MI)+SC40NE<2> |
光電話 + 無線なし | RT-400KI RT-400MI RT-500KI RT-500MI RX-600KI RX-600MI |
光電話 + 無線あり | (RT-400KI RT-400MI RT-500KI RT-500MI RX-600KI RX-600MI)+SC40NE<2> |
ことみ
みこと
工事の時間枠
午前の工事枠:
AM1番枠 | 9:00~10:00の間で訪問 |
午前2番枠 | 10:00~12:00の間で訪問 |
AMフリー枠 | 9:00~12:00の間で訪問 |
午後の工事枠:
PM1番枠 | 13:00~14:00の間で訪問 |
PM前半枠 | 13:00~15:00の間で訪問 |
PM後半枠 | 15:00~17:00の間で訪問 |
PMフリー枠 | 13:00~17:00の間で訪問 |
工事を申込む時にNTTの受付と日程調整のお話で最短日だと〇月〇日のAMかPMのフリー枠になりますがどうですか?と最初にお話があります。
このフリー枠は最短日で工事を予約できるというメリットがありますが訪問時間は何時になるか分からないというデメリットがあります。
みこと
光回線工事内容(フレッツ光マンションタイプLAN方式編)
LANタイプ方式の工事内容は工事担当者が訪問してからの作業の流れは大きく分けて4つのステップです。
VDSLの工事に掛かる時間は各部屋に引き込まれているLANケーブルをLNAタイプの集合装置に繋ぎ込みする作業になるので特に問題が無ければ平均30分前後です。2:光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)を取付
3:NTTの局内との回線試験
4:追加工事ISP情報の設定や追加配線工事など
1:各部屋まで引き込まれているLANケーブルをLANタイプの集合装置に繋ぎ込む
みこと

MDF(Main Distribution Frame)とは、電話局や集合住宅、ビルなどで、外部に通じる通信回線をすべて収容し、集中的に管理する集線装置。(写真3枚目)
IDF(Intermediate Distribution Frame)とは、高層マンションや大規模な商業ビルなど大きな建物では、各階ごとなどの単位の中間配電盤と言われる設備です。(写真2枚目)
各部屋からMDFやEPSにLANケーブルが引き込まれているのでLANタイプの集合装置に接続する事でインターネット回線を利用する事ができるようになります。2:光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)を取付
各部屋に引き込まれているLANケーブル(LANの差込口)と集合装置を接続をしたら部屋のLAN端子から光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)WAN側にLANケーブルを接続します。

みこと
3:NTTの収容局と回線試験をする
光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)を設置不要な場合はLAN端子部分でNTTの収容局と回線試験と速度試験を行います。
LANタイプ方式の平均回線速度は60Mbps~80Mbps程ですが?
導通試験は大丈夫でも回線速度が10から20Mbps位と異常に遅い場合は各部屋に引き込まれているLANケーブルとLANタイプ集合装置の接続部分に不具合が無いか確認します。

みこと
4:追加工事ISP情報の設定や追加配線など
光回線の基本工事は『光回線を用意する』までですが追加工事を頼む事ができます。
追加配線が必要な場合:
光電話用ルーター(HGW ホームゲートウェイ)の設置場所から離れた場所にルーターや電話機を設置したい場合は
追加配線が必要になり電話線の追加配線は1本に4800円、LAN配線は1本1,1000円が追加で掛かるので出来ればモデムの周辺にルーターと電話機をまとめる事をお勧めします。
ことみ
プロバイダー(ISP)情報の設定が分からない光電話の番号が2番号ある場合は光電話ルーターのTEL1、TEL2のポートに個別設定をする必要があります。
設定は取付けた説明書を見ながらやれば難しくはないのですが説明書を見てもよく分からないし不安な場合は『ひかり電話オプション工事費』『ホームゲートウェイ設定』1,000円で設定をする事も可能です。
光回線の工事ができない場合がある
光回線の工事は申込者の手続きミスや建物側の設備不良、NTT側の設備不良の為工事ができない場合があります。
工事ができない場合は一度延期にして再工事日調整する必要があります。
〇〇日から回線を使いたい場合は、使いたい日の前日や当日に工事日を予約するのではなく一度延期になっても大丈夫なように余裕をもって工事日を調整しましょう。2:建物側の設備不良で工事できない
3:NTT側の設備不良で工事できない
1:管理会社に連絡していない
工事日が決まったら管理会社に連絡と作業届の提出が必要になり厳しい建物だと工事日の2週間前までに出さないといけない場合もあるので早めに提出しましょう。
工事を申し込んだ時にNTTや代理店の受付にMDFで作業できるように開けといてくださいと言われたのでMDFだけ開けてもらうと作業できない場合がありす。建物によっては電話回線設備はMDFだけど光回線の設備はEPSなど別の場所にある場合があります。
光回線の工事をするにはMDF室 EPS室 IDFや建物によっては共用部の点検口などに通信設備があるで作業ができるように手配をする事が大切です。
作業員が持っている共通キーで開けられる建物であればいいのですが、セキュリティーの関係上ほとんどの場合は建物の専用のカギが必要になりどうする事もできないので工事が延期になります。
みこと
2:建物側の設備不良で工事できない
LANタイプの工事は各部屋に引き込まれている既設のLANケーブルを利用しますが
長年の劣化やリフォームした時にLANケーブルが途中で切られている場合がありLANタイプの工事でMDFやEPSから各部屋に引き込まれているLANケーブルを配線しなおす事はできません。
みこと
3:NTT側の設備不良で工事できない
LANタイプ方式(100Mbps)のサービスが始まったのが2005年頃でサービスが始まってから約15年と長年の劣化でLANタイプの集合装置が故障で開通できない場合があります。
接続作業が終わり部屋側で試験ができない、NTTの局内との導通試験は大丈夫だけど回線速度が異常に遅い場合は建物側の設備不良かNTT側の設備不良かを確認する必要があります。
確認方法は:MDFやEPSでLANタイプの集合装置に直接接続して回線試験が大丈夫なら建物側の配線不良
MDFやEPSでLANタイプの集合装置に直接接続して回線試験ができなければNTT側の設備不良
ごくまれに両方駄目な場合もあります
みこと
フレッツ光マンションタイプLAN方式編(まとめ)
LANタイプ方式はNTTの収容局から建物側のMDF室、EPS室など共用部までは光ファイバーでLANタイプの集合装置で信号を変換して各部屋に引き込まれているLANケーブルを利用する方式で本物の光回線ではありません。
最大通信速度はベストエフォートで上り・下り100Mbpsで実際の速度は60Mbps~75Mbps位が平均速度になります。
工事日が決まったら管理会社さんに連絡してMDF室、EPS室などの共用部を開けて作業できるようにする事が大切、MDF室だけでは開通できない場合がある
〇〇日から回線を使う場合は回線を使う前日や当日に工事日を予約しないで一度延期になってもいいように余裕をもって工事日を予約する事が大切
みこと
その他フレッツ光回線の工事内容について
電話回線について
NTTホームゲートウェイ設定方法
MDF・IDF・EPSについて
引越し先でインターネットが利用出来るか確認したい
NTTを名乗る悪質勧誘について
これから光回線を申込みたい・毎月の月額料金を見直したい引越しの為移転工事を申込みたいなど電話やインターネットのご相談はこちらから
みことさん
ここまで光回線工事を詳しく解説してくれるサイトは他にありません✨
今度引っ越すので光回線工事をするかもしれないのですが、すごく参考になりました‼️
だっこパグさん
有難うございます。
建物によってインターネット対応、光回線の場合でもファミリータイプ、マンションタイプ、NTT以外の光回線など回線種別によって工事内容が変わるので事前の準備が大切になります。
開通できる確率を少しでも上げる為に参考にしていただければなと思います。