
ことみ
スマートフォンやデジカメで撮った写真をブログに貼り付ける時に圧縮処理をしないでそのまま貼り付けていませんか?
みこと
お品書き
なんで画像を圧縮するの?
みこと
離脱率が上がってしまう
画像を圧縮しないで貼り付けた場合はサイトが重く『読込速度』が遅くなってしまうとせっかく読みに来た読者さんが最後まで記事を読まずに『離脱』してしまいます。
ことみ
広告収益が減る
記事が重くなると読込速度が遅くなり『離脱率』が上がりGoogle AdSenseやアフィリエイト広告のクリック率が下がり広告収益が減ります。少しでも広告収入を増やす為に記事を軽くしましょう。
SEO対策にもなる
記事が軽くなる事でSEO(検索エンジン最適化)対策になり
最近のGoogleはユーザーの利便性を重要視していることから、表示速度も評価項目の対象になり検索順位にも影響が出るのでなるべく記事を軽くする事が大切です。
なるべく画質を落とさず圧縮する方法
みこと
今回使用する写真はこちらの記事で使っている味噌チャーシュー麵の写真を使ってなるべく画質を落とさずに圧縮していきます。

スマートフォンで撮ったこちらの写真の元データのサイズは3.8MBです。この写真を圧縮していきます。
1:不要な部分をトリミングする
まずは写真の不要な部分をトリミングしましょう

トリミングする方法は『写真データを開く』➡『右クリック』➡『先週と作成』➡『編集』➡『四隅の〇で必要な部分を選択』➡『保存をクリック』
みこと
2:最適な画質サイズにする
不要な部分をトリミングしたらWindowsに搭載されている
『ペイント』Macの場合は『プレビュー』を使ってブログ用に最適な画質サイズに変更します。私の場合は横幅を570で高さは自動にしています。お好みでサイズを調整して下さい。

最適な画質サイズにする方法は『写真データを右クリック』➡『ペイント』➡『サイズの変更』➡『ピクセル』➡『水平方向 570』➡『垂直方向 自動』➡『OK』➡『保存』
みこと
3:無料で使える画像圧縮サイトを使う
最適な画像サイズに変更したら無料で使える画像圧縮サイトを使って更に圧縮していきます。こちらのサイトでは『.jpeg』『.png』『.pdf』『.svg』『.gif』が圧縮する事ができます。


ことみ
4:EWWW Image Optimizerを使って圧縮する
WordPress(ワードプレス)を使っている方はEWWW Image Optimizerというプラグインを使うと圧縮率は低いですが画像をアップロードした時に自動で圧縮してくれます。

EWWW Image OptimizerのインストールはWordPressの『プラグイン』➡『新規追加』➡『キーワード』➡『EWWW Image Optimizer』➡『今すぐインストール』をクリックします。
みこと
なるべく画質を落とさず画像を圧縮する(まとめ)
画像を圧縮して読込速度が速くなるとメリットがたくさんありSEO(検索エンジン最適化)対策になり読込速度が上がる離脱率が減りアクセス数が増えるので広告収入もアップします。
みこと
参考になります。Mikotoさんは570位のサイズがデフォルトなんですね。
出来るだけ画像を軽くしたほうがいいというのは知っていたのですが
AMPのことを考えると(画像が小さすぎると良くない)とかなんとか聞いたことがあるので
混乱したことがあります。
まぁグーグル砲も全然こっち向いてくれないので、もうAMPのことは忘れましたがw
画像データって必要以上に良く撮られているものが多くって
サイズが小さくなる方法を色々書いてくれて助かります????????????
みんながこういう情報を共有してくれればメールBOXとかも
もっと軽くなるんでしょうね????????????