ことみ
記事を書く時に重要な『アイキャッチ画像』ですが。写真やフリー画像をそのまま貼り付けるだけで終わりにしていませんか?
アイキャッチ画像は記事を作るにはとても重要な部分になり編集するしないではアクセス数が大幅に変わります。
編集のやり方がよく分からないし『Photoshop』みたいな特別なソフトが必要なのでは?と諦めてしまった方にぜひ試してほしい。Contents
アイキャッチ画像はとても重要な役割

このアイキャッチ画像は編集する前と後の画像で私の場合はパソコンで作業しているフリー画像を『パソコンで検索している』ようにアイキャッチ画像を編集しています。
Canvaとは
Canvaは、どこにいても、どんなデザインでも作成できるツールです。あらゆる場面や目的に合わせた美しい文書やデザインを簡単に作成できます。
ソーシャルメディアの画像からプレゼンテーションまでドラッグ&ドロップで作成できてデザインの保存、管理、編集もする事が可能です。Canvaの使い方
Canvaを使うにはこちらのリンク先https://www.canva.com/から移動してください。
ソフトをインストールする必要がなくWindows,Mac,LinuxなどOSに関係なく利用する事が出来ます。
Canvaに登録する方法

画像サイズを選ぶ

最初にアイキャッチ画像のサイズを選択します。赤枠で囲ってある『Facebookの投稿』『Twitterの投稿』『Instagramの投稿』などお好みで画像サイズを選択します。
レイアウトを選択する
画像サイズを変更したら次はレイアウト画像を選択します。Canvaではたくさんの画像があるのでお好みの画像を選んでクリックします。『アップロード』の項目では自分で撮った写真を編集する事も出来ます。

アイキャッチ画像にタイトルを入れる
レイアウト画像を選択したら画像を編集します。編集方法は『画像サイズと位置を選択』➡左側の『テキスト』をクリックして『見出し』『小見出し』『本文』などお好みのサイズでタイトル文を編集しましょう。
完成した画像をダウンロードする
アイキャッチ画像が完成したら画像をダウンロードします。

ダウンロードする方法は右上の『⇩』をクリック➡『画像ファイルを選択』➡『ダウンロード』をクリックします。
Canvaの使い方(まとめ)

Canvaは、どこにいても、どんなデザインでも作成できるツールです。あらゆる場面や目的に合わせた美しい文書やデザインを簡単に作成できます。
ソフトをインストールする必要がなくのでブラウザソフトがあればOSに関係なく利用する事が出来ます。
Canvaのメリットは無料版でも画像が多く有料版(月額約1500円)にすると更に多くの画像がを使う事ができます。
#みことにおまかせ #ブログ初心者 #アイキャッチ #画像 #画像編集 #Canva #はてなブログ #Wordpress #無料画像 #フリーソフト
投稿日2020/08/23 22:10 書いた人Mikoto Mikaka